活動概要

ハート・オブ・ゴールドは、日本の里親(ハート・ペアレント)の方々との連絡等を担当しています。ご支援いただいている子どもたちが生活するチャイルド・ケアー・センター(CCC)の活動を以下に紹介します。

居住地:

前年度に引き続き、バッタンバンセンター・シェムリアップセンター・お寺(バッタンバン&タケオ)・バッタンバンオフィスと、子どもたちの受入れ場所が各地に分散した状況(5箇所)での運営を継続し、大過なく子どもたちを養教育することができたと言える。

自立:

結婚や実家に戻って自立した子ども達が4名このプロジェクトを卒業した。しかし、前年度に引き続き、予算をオーバーした支出が続いている。これに対して、スタッフの削減(サモン)、子どもたちの生活支出の切り詰め等を行ったが、以前として資金不足の状態は免れない。

生活:

道 徳・礼儀・健康管理・良好な環境の保持(清掃/整理整頓)・農業・伝統舞踊・日本語教育等に配慮した生活教育を行った。全体的に良好と言えるが、思春期に なると一部の子どもに問題が発生した。病気、高校卒業試験不合格、非行、無断欠席などがあった。モロッポー・カフェでの職業経験は本人の就業に対する姿勢 を形成し、社会経験を積むことができている。また、支払われる給与によって、一定の経済力を付けるとともに、将来の見通しも得られることから、職業経験・ 訓練の場として有効であると見られる。

農業実習:

[バッタンバン・センター]
  • 稲作(2ha):収量:4456kg、収益:13480バーツ(約44500円foster2006-21相当)
    野菜栽培:なすと唐辛子の栽培。多雨により生育状態は悪く、大半を食材として利用(なす:10kg販売:5000リエル)。
  • 養鶏:個々人の責任で鶏を飼い、計24羽を販売(1600円程度)の収入。
  • 養豚:2頭の豚を飼育したが、病気にかかり、収支はゼロ
[シェムリアップ・センター]
  • 栽培野菜:へちま、バジル、なす、唐辛子、レモングラfoster2006-22ス、空芯菜、キャベツ、ニラ、瓜、中国菜、
  • 養豚:4頭を飼育したが、すべて病死した。968000リエル(約28800円)の損失

今後の課題

  • 確実に高校を卒業できる学力・能力・意欲・姿勢を備えた者のみに対し高校進学を許可。そして、卒業試験の際は、本人が試験に集中できる体勢を整える。
  • 職業訓練を満了させるためのオリエンテーション、本人の希望・意志確認の徹底。そして職業選択の幅、本人の職業への選択肢を増やす方策の導入。そして何よりそのためのスタッフの雇用を考えたい。
  • グッズの製作販売の充実:収入の道として①ツアー観光客などへのお土産品の製造・販売の充実(現在、クッキー、コーヒー、胡椒など)
  • 野菜栽培の充実(自給のほか、市場での販売)
  • 職業訓練(建築・土木・配管など)として新チャイルドケアーセンターの建設にセンターの希望者、適格者を研修生として加える。
  • プロジェクト卒業生が一定数、出てきていることから、居住スペースを検討した上で、新規の子どもの受け入れを考える時期に来ている。
  • 自立のために芸術教科・外国語教育など受ける機会を確保したい。

活動協力

るしな・こみゅにけーしょん・やぽねしあ

資金協力

ハートペアレントのみなさま