特定非営利活動法人ハート・オブ・ゴールドは「スポーツを通じて希望と勇気をわかちあう」ことを目標としたNPO法人です。 > はじめての方 > 法人の方へ

特定非営利活動法人ハート・オブ・ゴールドは「スポーツを通じて希望と勇気をわかちあう」ことを目標としたNPO法人です。

はじめての方へ法人の方へ寄付する20周年記念事業

ハート・オブ・ゴールドの活動から

ハート・オブ・ゴールド通信

シェムリアップ日本語教室
BBU大学日本語講座
京都民際日本語学校所属HG日本語教師 渡邊格

2015年10月にBBU大学で開講された日本語講座では、大学生だけでなく多くの社会人が熱心に日本語を学んでいます。また、カンボジア人スタッフへの日本語教育の訓練も進められており、岡山学芸館高校への留学経験を持つカン・ナモ …

「共生型スポーツの普及支援事業」
平成 28 年度戦略的二国間国際貢献事業(スポーツ・フォー・トゥモロー)

 ハート・オブ・ゴールドは 2017年1月から3月に、スポーツ・フォー・トゥモロー事業の一環として日本スポーツ振興センターから再委託を受け、カンボジアパラリンピック委員会と協力して障がい者陸上発展プログラムを実施しました …

チェイ小学校 HG 日本語教室

チェイ小学校の生徒(6名)とNCCC の子ども(7名)が、月曜日から金曜日まで週に5 回、1時間の授業を受けています。スライノッチ、ソティアラ、ナモイの3人のカンボジア人日本語教師が交代で教えています。「こどものにほんご …

歯科検診 HGデンタル班 2016年活動報告
久保茂正(TAO 東洋医学研究会副会長)

スタディツアーの際に実施している歯科検診ボランティアも3年目となり、これまで通り、NCCCでの歯科治療、チェイ小学校での歯科検診と歯みがき指導を行いました。さらに2016年は、HGデンタル班11名(久保、椋梨、寺浦、伊吹 …

第27回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン
プロジェクト・アシスタント 米山遥香

今年も、アンコールワット国際ハーフマラソンで優秀な成績を収めた2名が招待されました。幼少期に誤って脱穀機械に手を入れてしまったために右の肘から下を切断したウク・サンポアスさん(男性・30歳)とポリオにより幼い頃から右の肘 …

第37回篠山ABCマラソン大会

3月5日、「日本遺産のまち丹波篠山を走ろう!」をテーマに、大会としては久しぶりの好天候に恵まれて開催されました。 多くの方々が好タイムで完走されました(完走者7,000人余)。 今回、HGブースの隣に荷物一時預り所が設置 …

第7回淀川国際ハーフマラソン

3月26日、大阪の淀川河川公園にて「カンボジアの学校に体育用品を送ろう」の支援レースとして開催されました。 スタート時は薄曇りで、ゴール時には小雨になりましたが、まずまずのコンディションでした。スタート後は、3kmファミ …

2017年 ArimoriCup

5月21日、北海道むかわ町穂別で、「喜びを力に」を基本コンセプトに開催されました。 快晴の中、4コース(3km,5km強、10km,親子)に道内各地から380人が参加し、3歳児(親子の部)から90歳(5km)までの参加者 …

第33回みしま西山連峰登山マラソン

5月28日、前日からの雨も、開会式が終わった頃には上がり、さわやかな気候の中で、小・中学生403人を含む過去最高の961人がスタートしました。大会前には、幼稚園から高校生までが、大人と一緒にコースの草取りやゴミ拾いをする …

4.14 子ども animo プロジェクト(熊本地震支援)

震災後3ヶ月を迎えても、多くの被災者の方々が、避難生活を余儀なくされていました。協働団体である日本警察消防スポーツ連盟(JPFSF)は、被災者の家から「大切なもの」を取り出す「財産保護活動」を継続(4月~11月に792軒 …

« 1 11 12 13 54 »

カテゴリー

justgivingjustgiving

PAGETOP
本部事務局
〒701-1213 岡山県岡山市北区西辛川895-7
レジデンス・アロー101号
東南アジア事務所/South-East Asia Rational Office
#52c, St.123, Groun 22, Village 4, Toul Tompoung I,
Chamkarmon , Phnom Penh、12310 Cambodia
シェムリアップ支所
Chey Village, Tuek Vil Commune, Siem Reap, 171211
Cambodia
Copyright © Hearts of Gold All Rights Reserved. Created by LAID-BACK DESIGN.