ハート・オブ・ゴールド通信
第37回篠山ABCマラソン大会
2017年7月3日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
3月5日、「日本遺産のまち丹波篠山を走ろう!」をテーマに、大会としては久しぶりの好天候に恵まれて開催されました。 多くの方々が好タイムで完走されました(完走者7,000人余)。 今回、HGブースの隣に荷物一時預り所が設置 …
第7回淀川国際ハーフマラソン
2017年7月3日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
3月26日、大阪の淀川河川公園にて「カンボジアの学校に体育用品を送ろう」の支援レースとして開催されました。 スタート時は薄曇りで、ゴール時には小雨になりましたが、まずまずのコンディションでした。スタート後は、3kmファミ …
2017年 ArimoriCup
2017年7月3日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
5月21日、北海道むかわ町穂別で、「喜びを力に」を基本コンセプトに開催されました。 快晴の中、4コース(3km,5km強、10km,親子)に道内各地から380人が参加し、3歳児(親子の部)から90歳(5km)までの参加者 …
第33回みしま西山連峰登山マラソン
2017年7月3日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
5月28日、前日からの雨も、開会式が終わった頃には上がり、さわやかな気候の中で、小・中学生403人を含む過去最高の961人がスタートしました。大会前には、幼稚園から高校生までが、大人と一緒にコースの草取りやゴミ拾いをする …
カンボジア王国小学校体育科教育支援事業
2017年7月3日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援小学校
教育・青年・スポーツ省が独自予算で小学校体育普及のための研修会を実施 ハート・オブ・ゴールドは2006年から教育・青年・スポーツ省と協力して小学校の新しい体育の普及に取り組んできました。その結果、省の内部に人材が育ち、2 …
ボランティアリレー 髙﨑順子
2017年7月3日 ハート・オブ・ゴールド通信ボランティアンコールワット
恒例のアンコールウォーキング大会出発の広場に集まっているカンボジアの子ども達100人の前に私は立っている。子ども達は、渡されたばかりの私の縫ったお土産袋を隣同士で比べながら笑顔いっぱいで、挨拶しようと立っている私は声を発 …
小学校の運動会(カンボジア小学校体育科教育支援の補完事業)
2017年7月3日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援小学校
2013年から、ハート・オブ・ゴールド(HG)は、カンボジア教育・青年・スポーツ省と共に、3つの目的の運動会を普及しています。 1.体育教育の成果を発表すること 2.スポーツ文化を生涯楽しむこと 3.学校と地域の連携を強 …
3.11子どもanimoプロジェクト
宮野森小学校落成式
2017年7月3日 ハート・オブ・ゴールド通信災害
宮野森小学校は、津波で全壊した旧野蒜小学校と宮戸小学校が統合された小学校です。「森の学校」をコンセプトに、東北の木材 5000本を使って復興の象徴として高台に建てられた校舎で、1月9日に盛大な落成式が執り行われました。有 …
東日本会員交流会
2017年7月3日 ハート・オブ・ゴールド通信
4月16日、かすみがうらマラソン終了後、34名が参加し、カンボジアランナー2人と通訳のナモイさんを迎えて交流会を開きました。参加者の自己紹介では、今後HGの活動支援に当たって自分ができることを皆さんがアピールされ、活発で …
3.11子どもanimoプロジェクト HG福島クラブ会長 本田直
2017年1月14日 ハート・オブ・ゴールド通信災害
震災から5年が過ぎ、新しい場所に統合されて新築される小学校があり、そこにJSファウンデーションの支援金を受けて、ソーラー街路灯を設置しました。 ①山下第二小学校 6月29日(水)から7月1日(金)にかけて、宮城県亘理町に …