ハート・オブ・ゴールド通信
animoミュージアム10周年記念
チャリティバザー&コンサート
2013年7月10日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
5月24日、岡山市原にあるanimo(アニモ)ミュージアム(有森裕子記念館)にて、開館10周年を記念、チャリティバザーが、200名以上の来場者を迎えて開かれました。 今回はスペシャルゲストとして、岡山市出身の小六襦次郎さ …
第3回アニモの会
2013年7月10日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
2011年「有森裕子を囲む会」は異業種の交流を兼ねて、岡山の若手経営者、学校・行政関係等の方々によりHG支援会として発足しました。会長は松田久両備ホルディングス株式会社社長。2012年には名称を「アニモの会」に改め、出席 …
チャリティ耐寒登山
西日本リーダー 武藤勝行
2013年7月10日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
今年は雪は少なかったのですが、山流行りで人の山でした!総勢37名の楽しいチャリティー登山となりました。来年も登ります!皆さんのご参加をお待ちしています。
ポランティアリレー
2013年7月10日 ハート・オブ・ゴールド通信ボランティアンコールワット
本号から「ボランティアリレー」と題し、HGの活動を支えてくださっているボランティアの方のメッセージを掲載することと致しました。 初回は、事務局ボランティアスタッフの「佐藤先生」です。手作りの美味しい差し入れもたくさんいた …
離任のご挨拶 土屋智美
2013年7月10日 ハート・オブ・ゴールド通信HGスタッフコメント
高校生の時、偶然に岡山のスタジアムで見かけた展示でハート・オブ・ゴールドに出会い、大学生の時にはインターンでお世話になり、そして2010年より職員として3年間関わらせて頂きました。 カンボジアでの3年間、本当に貴重な経験 …
着任のご挨拶 大澤一夫
2013年7月10日 ハート・オブ・ゴールド通信HGスタッフコメント
4月に土屋さんの後任としてカンボジア・プノンペンに赴任した大澤夫です。今まで20年以上、民間のシステム会社で開発・営業・管理などの仕事を経験してきましたが、NGOで働くのは今回が初めてです。 海外勤務は4回目となり、青年 …
JICA 草の根技術協力事業 カンボジア王国小学校体育科教育普及事業
2013年7月10日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援小学校
【カンボジア15州への体育科教育普及に向けて】 2013年4月から独立行政法人国際協力機構(以下、JICA)との共同事業である「カンボジア小学校体育科教育普及事業」の新事業を開始しました。2006-2008年には体育科教 …
NCCCの子どもたちの生活向上及び自立のための事業
プロジェクトオフィサ-磯邊千春
2013年7月10日 ハート・オブ・ゴールド通信ニューチャイルドケアンコールワットセンター
NewChildCareCenter(NCCC)では、昨年8月より「NCCCの子どもたちの生活向上及び自立のための事業」が公益財団法人日本国際協力財団の支援により始まりました。 活動は、①施設環境整備、②組織強化、③教育 …
カンボジア・ジュニア・サッカー大会2014にご協力ください!!
2013年7月10日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援小学校
1月に第1回を開催した小学校体育科教育普及のためのサッカ大会を2014年も開催します。大会開催に先駆け、運営資金のための日本・カンボジアでの募金運動を開始しました。 今大会では、前回5州から集まった12歳以下の子ども …
カンボジアの体格・体力測定の定着を目指して
ハート・オブ・ゴールド技術専門家 千葉義信
2013年7月10日 ハート・オブ・ゴールド通信HGスタッフコメント
本稿は、JICAとハート・オブ・ゴールド(HG)のパートナー型事業としてカンボジアで進めている体育科教育振興支援事業の部である体格測定、体カテストの活動状況、その成果を報告します。 活動の目標は、体格測定、体カテストがカ …