ハート・オブ・ゴールド通信
有森代表、長野県高森町立高森中学校にて講演
2018年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信講演
10月20日、有森代表は、HG飯田クラブ記念事業として、高森中学校において「心の金メダルを目指して」と題して講演をし、中学生達に、夢を達成するための気持ちの大切さを話しました。 講演前の町長との会談には、その数日前にピョ …
有森代表、小学校長教育研究大会にて講演
2018年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信講演
11月2日に、中国地区小学校長教育研究大会岡山大会において有森代表が講演しました。体育(動き)、美術(色)、音楽(音)は、内面を表現するために重要な教科なので、特に小学校では大切にして欲しいと話しました。有森代表は自らの …
国際理解教育
2018年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信
7月7日に、朝日塾小学校で、一時帰国中の手束HG東南アジア事務所副所長が出前授業をしました。現地の子ども達の写真を見せながら、カンボジアの現状についてお話しました。 子ども達からは、カンボジアの人口、通貨の種類、普段の食 …
ハート・オブ・ゴールドの奨学金を受けて
ソン・ソッキイア
2018年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信留学生
ソン・ソッキイアと申します。27歳で、結婚して子どもが一人います。 2008年にHGの支援で一年間、岡山学芸館高等学校に留学しました。日本の生活・勉強・クラスメイトとの交流など、すごくいい経験になりました。2009年カン …
ハート・オブ・ゴールド飯田クラブ懇親会
2018年1月15日 国内イベントハート・オブ・ゴールド通信
10月19日、ハート・オブ・ゴールド(HG)飯田クラブ懇親会に有森代表とHG本部スタッフが参加し、酒井会長や会員の方々と共にHG飯田クラブ15周年をお祝いさせていただきました。HG本部のカンボジア支援活動に共感して設立さ …
浄水器の贈呈式
2018年1月15日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援小学校
小学校体育普及事業の体育研究指定校であるクラチェ州クラチェクロン小学校で、大光電機株式会社様からのご支援により設置した浄水器の贈呈式を7月18日に行いました。 日本から大光電機株式会社のご担当者がご出席くださり、クラチェ …
奈良トヨタグループ様より車寄贈
2018年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信支援
12月11日にトヨタカローラ奈良本社において奈良トヨタグループ75周年記念事業として車をご寄贈いただきました。カローラ誕生50周年を記念した500台限定記念車のカローラアクシオハイブリッド。ナンバープレートは、有森代表の …
ランプロから中古シューズ贈呈式
2018年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信支援
11月10日、ランプロで集めてくださった中古シューズ贈呈式があり、有森代表と、パラキャンプに参加したカンボジアの車いすランナーとコーチが出席しました。今年3回目の支援です。今回は、125足も集まりました。いただいたシュー …
ENJJ全体会議にて、有森代表が基調講演並びに西山所長が活動報告
2018年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信海外イベント
有森代表は、アンコールワット国際ハーフマラソンを無事に終えた翌12月4日、プノンペンにおいて、在カンボジア日本大使館、NGO、JICA、カンボジア日本人商工会が一堂に会するENJJ(各団体の英語名の頭文字)全体会議におい …
JICA草の根技術協力事業「カンボジア王国中学校体育科教育指導書作成支援・普及プロジェクト」開始
2017年7月3日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援中学校
ハート・オブ・ゴールド(以下、HG)はJICA草の根技術協力事業の委託を受け、2017年1月から、カンボジア教育・青年・スポーツ省(以下、教育省)と協働で中学校体育科教育指導書作成支援・普及プロジェクトを開始しました。 …