ハート・オブ・ゴールド通信
JICA草の根技術協力事業カンボジア王国 中学校体育科教育指導書完成
2020年1月15日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援中学校
2017年1月から、JICA草の根技術協力事業にて、教育・青年・スポーツ省(以下、教育省)と共に作成してきた中学校体育科の指導書が、9月16日に教育省大臣から承認され正式に完成しました。 9月17日に実施した中学校体育科 …
カンボジア王国 スヴァイリエン州バサック中学校雨天体育施設
2020年1月15日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援中学校
1年の半分が雨期であるカンボジアにおいて、雨天体育施設が建設されることにより、学校はより年間計画に沿った体育授業を実施できるようになります。 教育省からの依頼により、ハート・オブ・ゴールド通信でお願いしたところ、藤沢ロ …
カンボジア王国 高校体育科本邦研修
2020年1月15日 体育科教育支援高校スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信
教育省のスポーツ総局や学校体育・スポーツ局の9名とハート・オブ・ゴールド東南アジア事務所の西山所長と私は、10月23日から30日にかけて、岡山で研修しました。研修目的はカンボジア王国の高校体育指導書を作成するためです。 …
設立20周年を迎えて
2020年1月15日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援大学
設立20周年を迎えて 代表理事 有森裕子 20年…長かったのか、短かったのか?時間だけで考えると、長かった。しかし、一つひとつの活動を形にするには短いのかもしれない。スポーツだからこそできる「人の内なる生きる力を育む」ソ …
日本NGO連携無償資金協力事業
2020年1月15日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援大学
国立体育・スポーツ研究所(NIPES) 体育科コース4年制体育科コース12月開講! 2019年1月より開始した本事業ですが、目標である4年制大学の開講に必要なカリキュラムフレームワークやアドミッションポリシー、評価ポリ …
日本NGO連携無償資金協力事業 国立体育・スポーツ研究所、体育科コース4年制大学化
2019年7月15日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援大学
カンボジア教育・青年・スポーツ省(以下、教育省)は、教育改革を進めており、ASEAN基準に合わせるため、すべての教員が学士(4年制大学卒業)を取得できるよう4年制の教員養成課程を設立しようとしています。一方、体育科につい …
有森裕子さんとAEDを一緒に学ぼう!
2019年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
12月22日(土)、西日本豪雨災害の復興支援を目的とし開催しました。岡山の市民ランナーの皆様とともに、NPO救命おかやま様の協力のもと、AED(自動体外式除細動器)を用いた救命活動について勉強しました。講習後は受講証も発 …
「第24回アンコールワット国際ハーフマラソン」
プロジェクト・オフィサー 米山遥香
2019年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信アンコールワット
毎年、大会は12月第1日曜日に行われていますが、アンコールワットで行われる別の式典と重なるため、2019年は第2日曜日の12月8日の開催となりました。 今回は85の国・地域より12,175人(外国人4,602人、カンボジ …
第37回山陽女子ロードレース大会
2019年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
12月23日(日)に県総合グラウンドで、有森裕子杯ハーフマラソン、人見絹江杯10K走に、国内外のトップ選手や市民ランナーが参加しました。HGは、活動パネル展とグッズの販売をしました。2019年は、12月15日(日)となっ …
ハート・オブ・ゴールド20周年記念式
20年を超えていけ!
2019年7月15日 その他ハート・オブ・ゴールド通信
10月28日(月)、大阪工業大学梅田キャンパスOTIタワー21階「レストラン翔」にて、賑やかに開催いたしました。 ハート・オブ・ゴールドの設立に関わられた個人・団体、企業の皆様が多くいらっしゃる大阪の地で開催できたことが …