ハート・オブ・ゴールド通信
東ティモール青少年育成
派遣者 山口 拓
2004年6月1日 ハート・オブ・ゴールド通信東ティモール
現在東ティモールは、国連、各国ODA、NGOの支援と共に国家の建設に奮闘している。独立後、国連グループを始めとする各援助組織は、撤退および規模縮小の方向にあリ、未だ国家体制が確立していない東ティモールの今後が危ぶまれて …
会員の皆様へ
2003年12月25日 ハート・オブ・ゴールド通信代表メッセージ
カンボジアにおいて、2003年11月29日から12月2日にかけて、第8回アンコールワット国際ハーフマラソン、ウォーキング、指導者育成•青少年スポーツ祭、とすべての行事を滞リなく終わることが出来ました。 これらは今年、 …
篠原臨時代理大使スピーチ<青少年スポーツ祭>
2003年12月25日 ハート・オブ・ゴールド通信その他
ソー・ケーン副主相殿 ミアス•サルン•カンポジアオリンピック委巽会事務局長殿 有森裕子ハート•オブ・ゴールド代表そして協力者の皆様 国内外からご参列のご来賓の皆様 生徒の皆さん こんにちは 本日、この盛大な …
井戸と簡易水道支援
2003年12月25日 ハート・オブ・ゴールド通信支援
●2002年度のマラソン大会の支援活動として、 寄付した井戸が出来上がりました 場所:シェムリアップ中心から北東40 k以上離れたスナルサンクレアム村。 状況:178世帯、人口857人、98%は農業。 村人は村から120 …
スタディーツアーに参加して
2003年12月25日 ハート・オブ・ゴールド通信ボランティアンコールワット
東日本支部 塩崎早佳 今回、カンボジアスタディーツアーに参加して感じたこと、帰国してから振り返ったことは、あまリにも多すぎて一枚の紙には書ききれないのが現状だ。まだ自分の中でも消化し切れていない部分が多く、複雑に絡み合 …
ハート・オブ・ゴールド
飯田クラブ発足
2003年12月25日 ハート・オブ・ゴールド通信クラブ
ハート・オブ・ゴールドの活動を支援しようと長野兼飯田市に「ハート・オブ・ゴールド飯田クラブ」が10月10日に設立され、26日に記念総会と講演会が行われた。 設立に尽力された羽場一雄さんをはじめ、代表には飯伊陸上競技協 …
岡山県大学スポーツ国際交流推進機構設立
2003年12月25日 ハート・オブ・ゴールド通信その他
Organization for International Promotion of Intercollegiate AthleticsOkayama 今日、地球的多文化共生特代を泡え、現代社会人に必要不可欠であり …
東日本支部便り
2003年12月25日 ハート・オブ・ゴールド通信
8月2日東京で会員交流会を開催しました。今後東日本地区のポランティアネットワーク作リを進めています。グッズ販売など活動できる方お知らせください。 10月4日、5日日比谷公園で開かれた「国際協カフェスティバル2003」 …





