ハート・オブ・ゴールド通信
東日本交流会
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信その他
4月20日かすみがうらマラソン終了後、今年も上野で交流会を開きました。28人の参加者を迎え、カンボジアランナー二人と留学生サオピア、翌21日に東南アジア事務所にインターとして派遣される米山遙香さんも参加して、カンボジアの …
HG会員交流会
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信
6月26日、岡山NPOセンターきらめきプラザで総会に続いて開催しました。当日、留学生のサオピアや一時帰国のNCCCスタッフ磯邉も含め40人が参加。新規参加者の自己紹介や本年度制作のDVD「アンコールワット国際ハーフマラソ …
JICA 草の根技術協力事業カンボジア王国 中学校体育科教育指導書完成間近
2015年7月15日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援小学校
現在、カンボジアでの小学校体育科教育振興事業を進めているなかで、授業の成果を図ることを目的の一つとして、体育科教育の研究指定校を中心に教育・青年・スポーツ省(以下、MoEYS)と学校が主体となったPEFestival( …
カンボジアでの活動から
JICA短期シニア海外ボランティア
配属先:ハート・オブ・ゴールド東南アジア事務所千葉義信
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信ボランティアンコールワット
現在、私は、JICA(国際協力機構)シニア海外ボランティアの短期派遣体育ボランティアとして、HG東南アジア事務所で活動しています。任期は、11カ月間です。 活動は、HGとJICAでの草の根技術協力事業として進めてきた、カ …
カンボジア王国 小学校体育科教育普及事業
2015年7月15日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援小学校
ハート・オブ・ゴールド(以下、HG)はカンボジアの教育・青年・スポーツ省(以下、教育省)と協力し、2015年1月にカンポット州及びコッコン州において3回目のモニタリングと公開授業を行いました。公開授業の目的は、カンポット …
第17回総会開催
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
6月26日(金)午後6時より岡山NPOセンターきらめきプラザ2階研修室において2014年度の総会を開催しました。 総会成立の確認:議決権総数570 出席者並びに委任状出席者合計300。議決権総数の3分の1(190)以上出 …
カンボジア・ジュニア・サッカー・トーナメント(HG Cup2015)
2015年7月15日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援小学校
ハート・オブ・ゴールド(以下、HG)は2015年2月7日と8日の2日間、HGとカンボジア教育・青年・スポーツ省が新体育を普及する15州及びプノンペンの1チームを招待し、全16チームから計221名が参加したサッカー大会を開 …
スプリング・チャリティ・ディナー2015
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
2月27日(金)、ホテルインターコンチネンタル東京ベイ「ルグラン」にて、実行委員会の方々の篤い想いが1つとなり、第9回目のチャリティ・ディナーが華やかに開催されました。 オーシャンビューの会場で美味しいディナーに続き、抽 …
ボランティアリレー
【吹田 中の島チャリティ・ラン】の取り組み
吹田中の島ランナーズ事務局 伊藤 健一
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信ボランティアンコールワット
私達「吹田中の島ランナーズ」は1983年に発足。当時の大阪近辺ではランニング大会開催が少なく、地方で開催される大会を楽しんでいました。これら大会で不手際や準備不足に不満を持っていましたが、私達ランナーのお世話係が地元のお …
ニューチャイルドケアセンター(NCCC)磯邊千春
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信ニューチャイルドケアンコールワットセンター
NCCCでは17名の子どもが元気に暮らしています。学校の勉強のほか、英語や日本語の勉強、絵画教室やダンスの練習、そしてお手伝いに毎日大忙しですが、自分達の将来のため、日々、がんばって生活しています。 1月に岡山学芸館高等 …