ハート・オブ・ゴールド通信
JICA 草の根技術協力事業カンボジア王国 中学校体育科教育指導書完成間近
2015年7月15日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援小学校
現在、カンボジアでの小学校体育科教育振興事業を進めているなかで、授業の成果を図ることを目的の一つとして、体育科教育の研究指定校を中心に教育・青年・スポーツ省(以下、MoEYS)と学校が主体となったPEFestival( …
カンボジアでの活動から
JICA短期シニア海外ボランティア
配属先:ハート・オブ・ゴールド東南アジア事務所千葉義信
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信ボランティアンコールワット
現在、私は、JICA(国際協力機構)シニア海外ボランティアの短期派遣体育ボランティアとして、HG東南アジア事務所で活動しています。任期は、11カ月間です。 活動は、HGとJICAでの草の根技術協力事業として進めてきた、カ …
カンボジア王国 小学校体育科教育普及事業
2015年7月15日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援小学校
ハート・オブ・ゴールド(以下、HG)はカンボジアの教育・青年・スポーツ省(以下、教育省)と協力し、2015年1月にカンポット州及びコッコン州において3回目のモニタリングと公開授業を行いました。公開授業の目的は、カンポット …
第17回総会開催
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
6月26日(金)午後6時より岡山NPOセンターきらめきプラザ2階研修室において2014年度の総会を開催しました。 総会成立の確認:議決権総数570 出席者並びに委任状出席者合計300。議決権総数の3分の1(190)以上出 …
カンボジア・ジュニア・サッカー・トーナメント(HG Cup2015)
2015年7月15日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援小学校
ハート・オブ・ゴールド(以下、HG)は2015年2月7日と8日の2日間、HGとカンボジア教育・青年・スポーツ省が新体育を普及する15州及びプノンペンの1チームを招待し、全16チームから計221名が参加したサッカー大会を開 …
スプリング・チャリティ・ディナー2015
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
2月27日(金)、ホテルインターコンチネンタル東京ベイ「ルグラン」にて、実行委員会の方々の篤い想いが1つとなり、第9回目のチャリティ・ディナーが華やかに開催されました。 オーシャンビューの会場で美味しいディナーに続き、抽 …
ボランティアリレー
【吹田 中の島チャリティ・ラン】の取り組み
吹田中の島ランナーズ事務局 伊藤 健一
2015年7月15日 ボランティアンコールワットハート・オブ・ゴールド通信
私達「吹田中の島ランナーズ」は1983年に発足。当時の大阪近辺ではランニング大会開催が少なく、地方で開催される大会を楽しんでいました。これら大会で不手際や準備不足に不満を持っていましたが、私達ランナーのお世話係が地元のお …
アンコールワット国際ハーフマラソン&スタディーツアー
東南アジア事務所長 西山直樹
2015年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信アンコールワット
第19回アンコールワット国際ハーフマラソン(以下、AWHM)が、2014年12月7日(日)79の国と地域から8,271名の参加者(過去最多)を迎え開催されました。 有森代表、森脇健児さんをはじめ、日本からもたくさんのラン …
ニューチャイルドケアセンター(NCCC)
プロジェクトオフィサー 磯邊千春
2015年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信ニューチャイルドケアンコールワットセンター
10月末に1名が卒業し、17名の子どもでの生活となりました。 今年度は9月に図書コーナーが完成しました。これまで子ども達が勉強などに使っていた大部屋の床や壁、屋根を雨風に負けないよう工事し、本棚を設置しました。 (公社) …
歯科治療ボランティア
2015年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信デンタル
TAO東洋医学研究会(歯科で東洋医学を広めようと頑張っているスタディーグループ)の久保Dr、椋梨Dr、事務局の倉橋氏の3人がNCCCの子ども達の治療を引き受けてくださいました。長年の悩みであったむし梱治療を、最新の技術と …