ハート・オブ・ゴールド通信
平成26年度戦略的二国間スポーツ国際貢献事業(スポーツ・フォー・トゥモロー)
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援中学校スポーツを通じた開発
カンボジア王国 中学校体育科教育 指導要領・指導書作成支援事業 ハート・オブ・ゴールド(以下、HG)は2006年から教育・青年・スポーツ省と共にカンボジアの小学校の体育科教育を発展させるために活動を継続しています。小学校 …
第5回淀川国際ハーフマラソン
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
3月21日、終日晴天の大阪の淀川河川公園にて「3.11子どもanimoプロジェクト」の支援レースとして開催されました。3kmファミリー、10km、ハーフの部に計6,700人のランナーが参加し、早春の風を感じながら爽やかな …
第31回みしま西山連峰登山マラソン
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
長い歴史のある「みしま西山連峰登山マラソン」は今年から有森裕子チャリティーランとして開催されました。HG長岡クラブの方々のご協力のもと5月24日(日)新緑の三島路をハーフ、11km、3km、2kmと住民の手作りの心温まる …
第25回かすみがうらマラソン
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
4月20日(日)土浦市の霞ヶ浦を舞台に、全国から2万3千人を迎えて開催されたこの大会は、「アンコールワット国際ハーフマラソン」と姉妹マラソンを締結し、ランナーの相互交流を行っています。今年もカンボジアランナー2人(カンボ …
西日本会員交流会
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信
3月21日、淀川国際ハーフマラソン終了後、大阪駅前の「老房」にて開催しました。 当日は31人の会員が参加。代表からのHG活動報告、高石ともや理事による乾杯の後、美味しい料理を囲みながらの懇親会へ入り、会員同士が交流を深め …
東日本交流会
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信その他
4月20日かすみがうらマラソン終了後、今年も上野で交流会を開きました。28人の参加者を迎え、カンボジアランナー二人と留学生サオピア、翌21日に東南アジア事務所にインターとして派遣される米山遙香さんも参加して、カンボジアの …
HG会員交流会
2015年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信
6月26日、岡山NPOセンターきらめきプラザで総会に続いて開催しました。当日、留学生のサオピアや一時帰国のNCCCスタッフ磯邉も含め40人が参加。新規参加者の自己紹介や本年度制作のDVD「アンコールワット国際ハーフマラソ …
第4回親子チャリティマラソン in おもちゃ王国
2015年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
9月28日(日)、快晴のもと、ランナー170名が爽やかな汗を流しました。ボランティアスタッフとして第1回目からサポートいただいているインラインスケートチームALIVEのメンバーと保護者の方、そして、今回は岡山シーガルズや …
第8回吹田中の島チャリティラン
大会実行委員会松村政子
2015年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
9月14日(日)、昨年の台風接近の荒天と打って変わり、透き通った晴天の下で開催ができました。ヴァイオリン奏者の横山亜美さんの演奏に続き、参加者の皆さんは3時間走とゲームリレーの駅伝を十二分に楽しみ、そして家族や仲間との絆 …
ESDに関するユネスコ世界会議
2015年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
11月4日~8日まで岡山市でESD世界会議が開催されました。HGは長年、ESDの国際理解教育の分野でいくつもの岡山市の学校と活動してきました。 「幸せってなんだろう」。第3藤田小学校と政田小学校が平素取り組んでいる活動を …







