ハート・オブ・ゴールド通信
ニューチャイルドケアセンター(NCCC)
プロジェクト・オフィサー 大澤一夫
2016年7月5日 ハート・オブ・ゴールド通信ニューチャイルドケアンコールワットセンター
NCCCでは昨年に引き続き、20名の子ども達が元気に生活しています。今年上半期にNCCCを訪問された支援者の方々をご紹介します。 1月は岡山学芸館高校のSuperGlobalHighSchoolチーム、そして岡山市教育委 …
カンボジア小学校体育普及支援(PE Festival(運動会)実施支援)
2016年7月5日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援小学校
カンボジアでの小学校体育振興事業の成果を図るため、また「スポーツ文化の楽しさをみんなで体験すること」を目標に、新しい体育の授業を実施している拠点校において、行政と学校が主体となった運動会実施支援の3年目。過去2年に支援実 …
プレミアム・チャリティ・ディナー
2016年7月5日 国内イベントハート・オブ・ゴールド通信
2月19日(金)午後6時30分より、ホテルオークラ東京オーチャードルームにて、駐日カンボジア大使と100名を超えるお客様を迎え開催されました。16の商品のご提供があったライブオークションでは、OFUKUさんと司会の深山さ …
第36回篠山ABCマラソン大会
2016年7月5日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
3月6日、天気予報は昼前から雨となっていましたが、大会開催中は雨が降らず助かりました。しかし、スタート時の気温は大会史上最高の18.2℃で、参加ランナー(8,600人余)は例年寒さ対策をしてきましたが、今回は戸惑っている …
6回淀川国際ハーフマラソン
2016年7月5日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
3月20日、時々晴れ間の曇り空で、風も強く肌寒い大阪の淀川河川公園にて「3.11子どもanimoプロジェクト-学校を助けよう」の支援レースとして開催されました。 3kmファミリー、10km、ハーフに、6,000人余のラン …
第32回みしま西山連峰登山マラソン
2016年7月5日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
5月22日、新潟県長岡市三島地域にて、快晴のもと、800人を超えるランナーがゴールを目指しました。この大会は、2015年からチャリティ・マラソンとして、ハート・オブ・ゴールド長岡クラブが協力し、大会の収益の一部をハート・ …
シェムリアップ日本語教室 BBU大学 日本語講座
2016年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信日本語
2000年から15年の間、シェムリアップ市近郊のチェイ村にあるチェイ小学校で継続してきた日本語教室に加えて、シェムリアップ市内にあるBBU大学(BuildBrightUniversity)内で、10月より新たに大学生や社 …
チェイ小学校 HG 日本語教室
2016年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信日本語
前任の檜尾先生が1月に退任後、しばらく中断していましたが、11月から再開しました。教師のスライノッチは、HG日本語教室で小学生のときから高校まで日本語を学び、高校生のときに岡山学芸館高校へ1年間の留学をしました。HG日本 …
JICA草の根技術協力事業カンボジア小学校体育科教育 自立的普及に向けた人材育成及び体制構築のための事業(2016年1月)
2016年1月15日 体育科教育支援小学校スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信
ハート・オブ・ゴールド(以下、HG)はカンボジアの教育・青年・スポーツ省(以下、教育省)と協力し、2015年7月以降、コンポンチュナン州及びバンテアイミンチェイ州において3回目のモニタリングと公開授業を行いました。8月以 …
美容ワークショップ
2016年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信その他
昨年度に引き続き、今年度もシェムリアップで美容ワークショップを継続開催しました。講師は現地在住の美容師、鈴木彰義氏。昨年のカット講座に続いて、今年度のテーマは化粧です。カンボジア人女性の最大の望みは、日焼けで黒くなった肌 …