ハート・オブ・ゴールド通信
HGCYA-JYA「健康のため、衛生に注意しよう!」
9月8日 – 16日 プノンペン1校、シェムリアップ1校
2008年12月25日 ハート・オブ・ゴールド通信ボランティアンコールワット
今回は、手洗いや歯磨き、煮沸した水を飲むことなど「自分の衛生:hygiene」と、ゴミはボイポイ散らかすのではなく、きちんと決められた場所に捨てて、清潔な環境を保とうという「まわりの衛生:sanitation」の2点を …
HGアジア地域事務所長 就任のご挨拶
柳田 信一
2008年12月25日 ハート・オブ・ゴールド通信HGスタッフコメント
8月1日よりアジア地域事務所(プノンペン)所長に就任いたしました。 尚、山口前所長はプロジェクトマネジャー兼所長代理として当地に引き続き滞在し、小学校体育科教育、保健教育の展開に尽力していただき、私はアンコールワット …
HGむつみ 日本語教室から2人目の留学生
2008年7月1日 ハート・オブ・ゴールド通信留学生
スライミーさんに続いて、ソン・ソッキイアさんが4月から岡山学芸館高等学校に留学中です。現在2人は、同校の寮で生活しています。
HG CYA – JYA (HG青少年大使)活動
2008年7月1日 ハート・オブ・ゴールド通信ボランティアンコールワット
2007年度事業は、「ワークショップ」、「フィールドワーク」の2部で構成し、前者は「ものづくり」を通じて協同性を高めることを目的として、後者は「カンボジア人の心の習慣」を理解するためのツールとして行った。また、現代カン …
カンボジア王国小学校体育科指導書作成支援事業(JICA草の根技術協力事業)
2008年7月1日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援小学校
2007年度の主な活動は、先に完成した指祁要領を元に、教師用指導,りの作成を支援することでした。 資料収集や人材育成といった基盤整備とメンバーの理解度を重視したスケジュール管理を行なったことが功を奏し、教育省の担当者 …
ソカーさん、ご結婚おめでとうございます!
2008年7月1日 ハート・オブ・ゴールド通信その他
HGむつみ日本語教室の松尾先生とHGASIAの高道が出席しました。 5月29日、バンテアイスレイの数キロ・手前にあるソカーさんのお宅では、早朝からお祝いの方々が訪れていて、6時30分にはハエット・チコムモーン(花婿行 …
カンポジア人ランナー、かすみがうらマラソン大会に
2008年7月1日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
今年もカンボシアより、セク・オウンさん(43)とモック・ブントゥーンさん(33)が、かすみがうらマラソン大会参加のため来日しました。HG会員の皆さんやスポンサー企業のサポートのおかげで、感謝!感謝!感謝!でいっぱいの充 …
「生きる力と笑顔を、子どもたちに」
~ スポーツを通じた夢づくりシンポジウム&トークショー ~
2008年7月1日 ハート・オブ・ゴールド通信講演
2月28日、東京・大手町のサンケイプラザホールにて、スボーツや体育教育を通じて、人々に長く引き継がれ根付いていく活動のあり方を考えるシンポジウムとトークショーを開催(主催:HG、産経新間社) 〇シンボジウム: 有森代表、 …
日本・カンポジア交流研修ツアー
2008年7月1日 ハート・オブ・ゴールド通信ツアー
1月10日から14日まで、日本・カンボジア交流研修ツアーを行いました。参加者は、カンボジアの現状、国際貢献の在り方を学びたいとの思いで集まった大学教授や教員、会社員の方などです。プログラムは、カンボジア王国小学校体宥科 …