ハート・オブ・ゴールド通信
ソカーさん、ご結婚おめでとうございます!
2008年7月1日 ハート・オブ・ゴールド通信その他
HGむつみ日本語教室の松尾先生とHGASIAの高道が出席しました。 5月29日、バンテアイスレイの数キロ・手前にあるソカーさんのお宅では、早朝からお祝いの方々が訪れていて、6時30分にはハエット・チコムモーン(花婿行 …
カンポジア人ランナー、かすみがうらマラソン大会に
2008年7月1日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
今年もカンボシアより、セク・オウンさん(43)とモック・ブントゥーンさん(33)が、かすみがうらマラソン大会参加のため来日しました。HG会員の皆さんやスポンサー企業のサポートのおかげで、感謝!感謝!感謝!でいっぱいの充 …
「生きる力と笑顔を、子どもたちに」
~ スポーツを通じた夢づくりシンポジウム&トークショー ~
2008年7月1日 ハート・オブ・ゴールド通信講演
2月28日、東京・大手町のサンケイプラザホールにて、スボーツや体育教育を通じて、人々に長く引き継がれ根付いていく活動のあり方を考えるシンポジウムとトークショーを開催(主催:HG、産経新間社) 〇シンボジウム: 有森代表、 …
日本・カンポジア交流研修ツアー
2008年7月1日 ハート・オブ・ゴールド通信ツアー
1月10日から14日まで、日本・カンボジア交流研修ツアーを行いました。参加者は、カンボジアの現状、国際貢献の在り方を学びたいとの思いで集まった大学教授や教員、会社員の方などです。プログラムは、カンボジア王国小学校体宥科 …
ニューチャイルドケアセンター(NCCC)
2008年7月1日 ニューチャイルドケアンコールワットセンターハート・オブ・ゴールド通信
昨年、男子寮が完成し、今年度は女子寮の建設に着手しています。居住用の男子寮、女子寮のほか、今後は統合的職業訓練センターの建設を予定しています。写真のように全てが完成するには、たくさんの時間と資金が必要ですが、子どもたち …
アンコールワット国際ハーフマラソン&ウォーク2007
第12回目、ますます前進しています!
2007年12月25日 ハート・オブ・ゴールド通信アンコールワット
2007年12月2日(日)第12回アンコールワット還跡周回特設コース(AIMS公認)で開催されました。 過去最高の39カ国1地域、2,430名(マラソン2,157名、ウォーキング156名、バイカー117名)が参加し、 …
NCCC男子寮完成 (New Child Care Center)
2007年12月25日 ハート・オブ・ゴールド通信ニューチャイルドケアンコールワットセンター
スタディツアーでは早速、完成した男子寮を視察。NCCCの子どもたちが「こんにちは。」と可愛らしい挨拶で出迎えてくれた。ツアーに合わせた完成セレモニーでは、NCCCで働くカンボジア人の女性の司会で、るしな松本さんからは、 …
第19回全国生涯学習フェスティバル「まなびピア岡山2007」
11月2日(金)~ 6日(火)、岡山県総合グランド
2007年12月25日 ハート・オブ・ゴールド通信その他
〇自主企画イペント シンポジウム「海の向こうの友だちに教えてもらったこと!」 日時:11月3日(土)15:00~16:30 司会:小川秀樹氏(HG顧周) パネリスト:桧尾睦氏(HG日本語教室),多田朋子氏(岡山市立福島小 …
スライミーさん、来日留学
2007年12月25日 ハート・オブ・ゴールド通信留学生
HG日本語教室(シェムリアップ)のチュン・スライミーさんが、岡山学芸館高校に留学のため、日本語教室の桧尾睦先生に付き添われ、9月に来日されました。期間は1年間で、スライミーさんの留学生活を支えるハート・ペアレントも集ま …
やっと、やっと、やっと・・・コンテナが来ました!
2007年12月25日 ハート・オブ・ゴールド通信その他
バリアフリー教育ネットワーク(代表:上田学氏)よリ車椅子の寄贈ならびに輸送をご支援いただきました。また、大阪教育大学附属天王寺中学校の生徒の皆さんには、物資の梱包やコンテナヘの積込作業をしていただき、大変お世話になりま …






