特定非営利活動法人ハート・オブ・ゴールドは「スポーツを通じて希望と勇気をわかちあう」ことを目標としたNPO法人です。 > はじめての方 > 法人の方へ

特定非営利活動法人ハート・オブ・ゴールドは「スポーツを通じて希望と勇気をわかちあう」ことを目標としたNPO法人です。

はじめての方へ法人の方へ寄付する20周年記念事業

国際理解(ESD)・交流事業

国際理解(ESD)・交流事業 ー 持続可能な発展をめざして
Think Grobal Act Local(地球規模で考え、地域で取り組もう)

国際理解(ESD)・交流事業01

活動概要

ハートオブゴールドは1998年にアンコールワット国際ハーフマラソンを開催し、世界から地雷がなくなるためにそして、被災者支援を目的として活動を始めました。活動を行う中で、設備などハード面の支援だけではなく、自分たちの力でカンボジアを復興させるために人材育成や子供たちの教育支援を求める声が現地より寄せられました。それらを受けて現在、私たちは現地の人々に寄り添って2つの活動に取り組んでいます。

一つはカンボジアの小学校に体育教育が広がり、子ども達の「豊かな心と健やかな体作り」に貢献すること。これは2006年より始まり、指導要領、指導書が作成され、中央・地方官庁の担当官育成、教員養成校/モデル小学校教員の育成と徐々に広がりつつあります。

二つには、2001年からの自立支援事業(日本語教育・養護施設運営)。同じころ日本の小学校や中学校から子ども達の異文化理解、国際理解にも協力要請があったため学校の総合的な学習への出前授業を始めた。これがHGのESDの始まりだった。大きな支援、多額のお金のいる活動でなくて、一年間を通じて心を寄せ、自分たちが出来る活動によって友人となっていく手立てを提唱している。そのため直接活動現場と交流を進め、募金や物資支援はどこに使われるのか納得して集めること。またそれがどのように使われたかを知ることが重要です。

globaled2006-1ハートオブゴールドの活動は、日本の学校(小中高校大学)と連携しています。学校の異文化理解教育や国際協力/ボランティア教育などに協力して出前事業を行っています。

この取り組みがESDの実践・体験教育となっています。日本の子供たちは出前授業からカンボジアについて多くのことを学んでいます。

  • 学校に行きたくても行けない子供が多くいること
  • 学校では1日4時間しか勉強ができないこと
  • 病気になっても病院に行けない子供が多くいること
  • 家族で助け合って仕事を分担していること・・・

そして自分にだって、できることがたくさんあること・・・

国際協力を体験することで、協力して活動する力、判断力や決断力、工夫する力など、いろいろなことを学びます。教育の中で一番大事な目的は「見えないものを見る眼、聞こえない声を聞く耳、本当に大切なことを感じ取る心と実行する勇気」を育てることです。自己肯定感をしっかり持った子供が、地球のこれからの問題を解決し、豊かな未来を作っていくことと信じています。

 学習方法

globaled2006-3学習方法は、講演、IT 機器による交流(インターネットを使ったメールやビデオ通話などを利用)、ビデオ、文通、カンボジアの留学生・研修生などからの話を聞くこと、現地を訪問することなど、できる限りの手立てを利用して行っています。

活動報告

2010年度活動報告(PDF)、2011年度活動報告(PDF)、2012年度活動報告(PDF)、2013年度活動報告(pdf)、2014年度活動報告(pdf)、2015年度活動報告(pdf)、2016年度活動報告(pdf)、2017年度活動報告(pdf)、2018年度活動報告(pdf)

年次報告

国際理解(ESD)・交流事業:2014年度活動報告

活動概要 学校が取り組んでいる総合的な学習や、国際理解教育、ボランティア教育などに協力する。子ども達が、世界の現状(貧困・環境・平和など)に目を向け、グローバルな視点から、国際理解(異文化理解)を深めると共に、自分理解の …

国際理解(ESD)・交流事業:2009年度活動報告

活動概要 学校が取り組んでいる総合的な学習や、国際理解教育、ボランティア教育などに協力する。子ども達が、世界の現状(貧困・環境・平和など)に目を向け、グロー バルな視点から、国際理解(異文化理解)を深めると共に、自分理解 …

国際理解(ESD)・交流事業:2008年度活動報告

活動概要 学校が取り組んでいる総合的な学習や、国際理解教育、ボランティア教育などに協力する。子ども達が、世界の現状(貧困・環境・平和など)に目を向け、グローバルな視点から、国際理解(異文化理解)を深めると共に、自分理解の …

国際理解(ESD)・交流事業:2007年度活動報告

活動概要 学校が取り組んでいる総合的な学習や、国際理解教育、ボランティア教育などに協力する。子ども達が、世界の現状(貧困・環境・平和など)に目を向け、グローバルな視点から、国際理解(異文化理解)を深めると共に、自分理解の …

国際理解(ESD)・交流事業:2006年度活動報告

活動概要 学校が取り組んでいる総合的な学習や、国際理解教育、ボランティア教育などに協力する。子ども達が、世界の現状(貧困・環境・平和など)に目を向け、グローバルな視点から、国際理解(異文化理解)を深めると共に、自分理解の …
レポート

カンボジアと日本で スカイプ交流

第三藤田小学校とNCCCの子ども達とのスカイプ交流が行われました。6月に第三藤田小学校のみなさんから手作りのミサンガとシュシュをいただき、NCCCからは手作りのしおりをお礼として送るという交流をしていました。今回は初めて …

「カンボジアの子どもたち」を知ること

第3回たまの親子チャリティマラソンにて、「カンボジアの子どもたち」のワークショップを日本の子どもさんたちに実施いたしました。 カンボジアの子どもたちについて、HG日本語留学生、ラエム・セーラー君、NCCC研修生バン・サオ …

心と心を結ぶ贈り物

岡山市立第三藤田小学校の6年生のみなさんありがとう! 第三藤田小学校の皆様が下さった、手作りのミサンガと髪飾りをNCCCにお届けしました。子どもたちは、自分の好みの色を銘々に選び早速身に着けました。小さい子どもさんは、お …

日本の子どもたちとNCCCの子どもたち

岡山市立第三藤田小学校の贈り物 岡山市立第三藤田小学校6年生のみなさまから、NCCCの子どもたちへ真心のこもった手作りの贈り物をいただきました。早速、7月にNCCCの子どもたちにお届けすることになりました。 日本とカンボ …

カンボジア人ランナーによる出前授業(2)

4月23日(火) 午後 「 カンボジア人ランナーによる出前授業(1)午前」からのつづき かすみがうらマラソン大会への招聘ランナー(Ma Viro/マー・ヴィロー、Srey Uouchgnea/スレイ・ヴッチニア)によるE …

カンボジア人ランナーによる出前授業(1)

4月23日(火) 午前  かすみがうらマラソン大会への招聘ランナー(Ma Viro/マー・ヴィロー、Srey Uouchgnea/スレイ・ヴッチニア)によるESD(持続可能な開発のための教育)活動です。事前のお知らせは、 …

卒業記念講演(大阪教育大学附属天王寺中学校)

2008年3月29日、国際理解教育活動の一環として、ハート・オブ・ゴールドに車椅子を寄付いただいている大阪教育大学附属天王寺中学校に有森代表理事が訪問しました。 卒業記念講演として中学生全学年に向けて、自分と向き合って悔 …

地球市民フェスタ in おかやま2007

2007年11月2日(金)から11月6日(火)まで地球市民フェスタ in おかやま2007が行われました。ハート・オブ・ゴールドは、岡山県総合グランド内、まなびピア岡山「国際交流・貢献のひろば」にて、ブース展示と自主企画 …
インターンシップ

体育マット作成中

以前も日本の学校などの支援によりマットを作成し、カンボジアの小学校に贈呈した記事を書きましたが、今年も支援をいただきましたので、現在またさらにマットを作成しています。 今回はその作成の様子を詳しくご紹介したいと思います。 …

お誕生日会を開催!

先日、6月生まれの西山所長とハート・オブ・ゴールド(以下、HG)に10年勤務するベテランカンボジア人職員チェトラさん、そして5月生まれの西山所長の奥さま、以前HGに努めていたソピアのお誕生日会を行いました。 HGメンバー …

クラチェ州地域評価に同行しました

カンボジアは雨季に入りました。最近はお昼頃に急なスコールがあります。 先日、教育省学校体育スポーツ局のナショナルトレーナー(以下、NT)とハート・オブ・ゴールド(以下、HG)スタッフとともにクラチェ州地域評価に同行しまし …

新スタッフ歓迎会

先日、新しく入ったスタッフの歓迎会を行いました。 彼女はハート・オブ・ゴールドがJICA短期派遣ボランティアとして年に2回受け入れている筑波大学の学生と、カンボジアのメコン大学の学生が協力して行う障がい者スポーツプロジェ …

かすみがうらマラソン

先日カンボジアに戻りました。2年目のインターンがいよいよスタートしました!カンボジアはとても暑いですが、体調を崩さないように頑張りたいと思います。 4月17日にかすみがうらマラソンが行われました。アンコールワット国際ハー …

外務省主催NGOインターン・プログラム成果報告会

お久しぶりです。 先日日本に帰国し、今は岡山本部にてインターンをしています。 私はインターン中の10ヶ月間は「外務省主催NGOインターン・プログラム」を通して活動をしていました。「外務省主催NGOインターン・プログラム」 …

インターン交流会

こんばんは。日本は1月2月が本格的に寒い時期ですね。みなさま風邪などに気を付けてお過ごしください。カンボジアは熱帯性モンスーン気候に属しており、乾期と雨期があります。年間の平均気温は28℃前後と暑いですが、最近は朝、晩と …

筑波大学からのJICA青年海外協力隊歓迎会を行いました

1月から新しくハート・オブ・ゴールドに青年海外協力隊短期派遣ボランティアとして2名の筑波大学の大学院生が来ています。彼女たちはJICAと筑波大学の連携により、Sport for Tomorrowの事業で派遣されています。 …

スタッフの結婚式に参加しました!

先日、東南アジア事務所スタッフのソピアの結婚式に参加しました! 私はカンボジアでの初の結婚式でした。結婚式は朝から行われているようですが、私たちは夕方から始まる披露宴から参加しました。カンボジアでの披露宴は奥さんの実家で …

第3回モニタリングin コンポントム州

コンポントム州での体育授業モニタリングに同行しました。2校のモデル校の体育の授業を見てきました。3回目のモニタリングということもあり、先生は授業計画をきちんと作り、授業に臨んでいました。 しかし、授業を見てみると・・・・ …
インターンブログ

体育マット作成中

以前も日本の学校などの支援によりマットを作成し、カンボジアの小学校に贈呈した記事を書きましたが、今年も支援をいただきましたので、現在またさらにマットを作成しています。 今回はその作成の様子を詳しくご紹介したいと思います。 …

お誕生日会を開催!

先日、6月生まれの西山所長とハート・オブ・ゴールド(以下、HG)に10年勤務するベテランカンボジア人職員チェトラさん、そして5月生まれの西山所長の奥さま、以前HGに努めていたソピアのお誕生日会を行いました。 HGメンバー …

クラチェ州地域評価に同行しました

カンボジアは雨季に入りました。最近はお昼頃に急なスコールがあります。 先日、教育省学校体育スポーツ局のナショナルトレーナー(以下、NT)とハート・オブ・ゴールド(以下、HG)スタッフとともにクラチェ州地域評価に同行しまし …

新スタッフ歓迎会

先日、新しく入ったスタッフの歓迎会を行いました。 彼女はハート・オブ・ゴールドがJICA短期派遣ボランティアとして年に2回受け入れている筑波大学の学生と、カンボジアのメコン大学の学生が協力して行う障がい者スポーツプロジェ …

かすみがうらマラソン

先日カンボジアに戻りました。2年目のインターンがいよいよスタートしました!カンボジアはとても暑いですが、体調を崩さないように頑張りたいと思います。 4月17日にかすみがうらマラソンが行われました。アンコールワット国際ハー …

外務省主催NGOインターン・プログラム成果報告会

お久しぶりです。 先日日本に帰国し、今は岡山本部にてインターンをしています。 私はインターン中の10ヶ月間は「外務省主催NGOインターン・プログラム」を通して活動をしていました。「外務省主催NGOインターン・プログラム」 …

インターン交流会

こんばんは。日本は1月2月が本格的に寒い時期ですね。みなさま風邪などに気を付けてお過ごしください。カンボジアは熱帯性モンスーン気候に属しており、乾期と雨期があります。年間の平均気温は28℃前後と暑いですが、最近は朝、晩と …

筑波大学からのJICA青年海外協力隊歓迎会を行いました

1月から新しくハート・オブ・ゴールドに青年海外協力隊短期派遣ボランティアとして2名の筑波大学の大学院生が来ています。彼女たちはJICAと筑波大学の連携により、Sport for Tomorrowの事業で派遣されています。 …

スタッフの結婚式に参加しました!

先日、東南アジア事務所スタッフのソピアの結婚式に参加しました! 私はカンボジアでの初の結婚式でした。結婚式は朝から行われているようですが、私たちは夕方から始まる披露宴から参加しました。カンボジアでの披露宴は奥さんの実家で …

第3回モニタリングin コンポントム州

コンポントム州での体育授業モニタリングに同行しました。2校のモデル校の体育の授業を見てきました。3回目のモニタリングということもあり、先生は授業計画をきちんと作り、授業に臨んでいました。 しかし、授業を見てみると・・・・ …
PAGETOP
Copyright © Hearts of Gold All Rights Reserved. Created by LAID-BACK DESIGN.