ハート・オブ・ゴールド通信
JICA草の根技術協力事業カンボジア王国 中学校体育科教育指導書完成
2020年1月15日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援中学校
2017年1月から、JICA草の根技術協力事業にて、教育・青年・スポーツ省(以下、教育省)と共に作成してきた中学校体育科の指導書が、9月16日に教育省大臣から承認され正式に完成しました。 9月17日に実施した中学校体育科 …
カンボジア王国 スヴァイリエン州バサック中学校雨天体育施設
2020年1月15日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援中学校
1年の半分が雨期であるカンボジアにおいて、雨天体育施設が建設されることにより、学校はより年間計画に沿った体育授業を実施できるようになります。 教育省からの依頼により、ハート・オブ・ゴールド通信でお願いしたところ、藤沢ロ …
カンボジア王国 高校体育科本邦研修
2020年1月15日 ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援高校スポーツを通じた開発
教育省のスポーツ総局や学校体育・スポーツ局の9名とハート・オブ・ゴールド東南アジア事務所の西山所長と私は、10月23日から30日にかけて、岡山で研修しました。研修目的はカンボジア王国の高校体育指導書を作成するためです。 …
設立20周年を迎えて
2020年1月15日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援大学
設立20周年を迎えて 代表理事 有森裕子 20年…長かったのか、短かったのか?時間だけで考えると、長かった。しかし、一つひとつの活動を形にするには短いのかもしれない。スポーツだからこそできる「人の内なる生きる力を育む」ソ …
日本NGO連携無償資金協力事業
2020年1月15日 スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信体育科教育支援大学
国立体育・スポーツ研究所(NIPES) 体育科コース4年制体育科コース12月開講! 2019年1月より開始した本事業ですが、目標である4年制大学の開講に必要なカリキュラムフレームワークやアドミッションポリシー、評価ポリ …
JICA草の根技術協力事業カンボジア王国中学校体育科教育指導書完成間近!
2019年7月15日 体育科教育支援中学校スポーツを通じた開発ハート・オブ・ゴールド通信
HGは2017年1月から、2016年12月に教育・青年・スポーツ省(以下、教育省)により認定された体育科学習指導要領に基づいた指導書の作成支援事業を行っています。 当初、2018年9月の完成を目指し、11月からの新学年で …
第16回アニモ・チャリティバザー
2019年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
5月5日(日)、アニモ・ミュージアムにて、すっかり地元のイベントとなり、今年はゲストとして、HG理事の高石ともやさんを招いてコンサート。手拍子したり、一緒に歌ったり、皆さん楽しまれました。その後は、恒例のステーキ弁当に加 …
ニューチャイルドセンター(NCCC)
シニア・アドバイザー 村上貴美子
2019年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信ニューチャイルドケアンコールワットセンター
NCCCでは現在、高校2年生を筆頭に6歳までの16人(男子6名、女子10名)が、家庭的な雰囲気の中でのびのびと生活しています。そのうちの1名(スライホム)は今年の9月から1年間、日本語・日本の文化等を勉強するため岡山学芸 …
2019ARIMORICUP
2019年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信国内イベント
むかわ町は、昨年の胆振東部地震のほぼ震源地で大会開催が危ぶまれましたが、5月19日(日)、穂別リバーサイドパーク河川敷コースを353人が元気に駆け抜けました。前日18日には、全校生徒が被災者となった北海道穂別高校で、「つ …
シェリムアップ日本語教室
日本語教師 渡邊格
2019年7月15日 ハート・オブ・ゴールド通信日本語
日本語教育事業では、新しく1月より「MOMOTAROU 日本語学校」をシェリムアップ新事務所内に開校し、授業をしています。現在は午前に2クラス、午後に2クラス教えています。学生兼社会人という人達がほとんどで、日本語を学ぶ …