特定非営利活動法人ハート・オブ・ゴールドは「スポーツを通じて希望と勇気をわかちあう」ことを目標としたNPO法人です。 > はじめての方 > 法人の方へ

特定非営利活動法人ハート・オブ・ゴールドは「スポーツを通じて希望と勇気をわかちあう」ことを目標としたNPO法人です。

はじめての方へ法人の方へ寄付する20周年記念事業

ハート・オブ・ゴールドの活動から

ハート・オブ・ゴールド通信

ソパルさんへの追悼
ケオ・ソチェトラ

カンボジア教育省・学校体育スポーツ局の小学校課副課長ミヴ・ソパルさんには子どもが4人います。長女と長男と次男です。もう一人はまだ奥さんのお腹の中にいます。12月に生まれる予定です。2018年8月15日午前10時に原因不明 …

災害支援活動報告
日本警察消防スポーツ連盟事務局長/HG理事 志澤公一

水害で様々な財産や大切な物が汚泥・汚水に浸かってしまった場合、なるべく早い段階で引き上げ、洗浄など適切な処置を講じる必要がありますが、倒壊家屋やガレキの中に入り、そうした作業をすることは一般の方では難しいことも多く、また …

ニューチャイルドケアセンター(NCCC)
シニア・アドバイザー 村上貴美子

現在、5歳~高3の16名(男6、女10)が、家庭的な雰囲気の中でのびのびと生活しています。うち1名は岡山学芸館高校に留学中です。 2018年の後半は、次のようなことがありました。 10/8-10のプチュンバン(盂蘭盆会) …

シェムリアップ日本語教室
京都民際日本語学校所属HG日本語教師 渡邊格

BBU大学日本語講座 BBU大学外国語センター内に開講した日本語講座は4年目に入りました。日本人教師1名と、チェイ小学校HG日本語教室の卒業生であるカン・ナモイとコル・ソティアラの計3名が教壇に立っています。授業時間は1 …

ロン・スライニットの留学便り

岡山学芸館高校に留学して3カ月が過ぎました。寮での生活とクラスでの勉強にも段々慣れてきました。先生と皆が親切にいろいろなことを教えてくれます。友達もたくさんできました。9月には体育祭と文化祭に参加しました。部活動は和太鼓 …

アンコールワット国際ハーフマラソンと障がい者ランナー支援
プロジェクト・アシスタント 米山遥香

第23回大会となる本年は、78カ国・地域から10,500人(外国人4,613人、カンボジア人5,887人)が参加しました。昨年に引き続き、外国人よりもカンボジア人の参加数が多く、カンボジア人にとってマラソンという文化が根 …

チェイ小学校まつり – ミニ運動会 –
HG東南アジア事務所副所長手束耕治

NCCCの子ども達も通っているチェイ小学校とハート・オブ・ゴールド(HG)は、1998年よりスタディツアーや教材・スポーツ用具などの支援、日本語教室開設、歯科検診などで交流を深めてきました。HG設立20周年の今年は、スタ …

第1回親子チャリティマラソン in 軽井沢おもちゃ王国

6月30日(土)群馬県嬬恋村にて、200名余の親子が参加して、第1回大会が開催されました。心配していたお天気も、前日に関東甲信は梅雨明けし、大快晴!参加者、スタッフともに、笑顔と汗がキラキラ光る一日を過ごしました。この大 …

ハート・オブ・ゴールド20周年記念支援チャリティーゴルフコンペ

10月23日(火)茨城県でハート・オブ・ゴールド20周年記念支援チャリティーゴルフコンペが開催され、総勢80名の方がプレーしました。プレー後は、プロゴルファー鈴木規夫様の乾杯により交流会が始まりました。岡山出身の元体操選 …

JICA草の根技術協力事業「カンボジア王国中学校体育科教育指導書作成支援 ・ 普及プロジェクト」指導書完成間近!

2017年1月から始まった事業も佳境に入ってきました。カンボジア教育・青年・スポーツ省(以下、教育省)の技術委員会メンバー(以下、TC)から提出された中学1~3年生のドラフトの内容を改善するために、ワークショップを重ね、 …

« 1 4 5 6 54 »

カテゴリー

justgivingjustgiving

PAGETOP
Copyright © Hearts of Gold All Rights Reserved. Created by LAID-BACK DESIGN.